だいかく病院

循環器内科Cardiology

「循環器内科」の役割って何?

生命の源である「心臓」と、その心臓から送り出される血液の力ともいうべき「血圧」、さらに心臓と全身の臓器や組織をつないでいる「血管」に対する診療を担当するのが循環器内科です。
つまり血管は全身にめぐるため、体のあらゆる不調に対する診療またはオピニオン(意見・見解)が可能になります。

血液の通り道の動脈にかかわる疾患(動脈硬化をきたす疾患)

高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールなど)、喫煙、高尿酸血症(痛風)など

血液を送り出す心臓に関する疾患

狭心症、心筋梗塞、心不全、弁膜症、不整脈(心房細動など)など

循環する血液量を調整する腎臓の疾患

慢性腎臓病、ネフローゼ症候群など

おおざっぱにあげると上記のような疾患が対象になります。
ただし、上記のような疾患に至る前に予防が非常に重要であります。
いわゆる「生活習慣病」または「メタボリック症候群」を治療することが重要で、循環器内科の仕事のメインのひとつとなっています。

生活習慣病から循環器合併症への進行

動脈硬化の進行
自覚症状
  • 肥満
  • やや高めの血圧
  • 高めの中性脂肪
  • やや高めの血糖値

生活習慣病

検診による早期発見
生活指導での介入

  • 糖尿病
  • 高血圧症
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症
  • 睡眠時無呼吸

疾患

食事療法、運動療法、薬物治療、
持続陽圧換気マスク

  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 腎不全
  • 慢性閉塞性動脈硬化症(足壊疽)

循環器系合併症

薬物治療、血管形成術、手術、透析、下肢切断など

命に関わる心筋梗塞や脳梗塞などの循環器疾患が発症しないように、高血圧、脂質異常、糖尿病などを治療・コントロールすることがとても重要です。